エクセルカードHARIを使って、2人以上でデータを共有する方法をご説明致します。
 ただし、エクセルカードHARIでは同時編集はできません。
【質問】
>現在ダウンロードしたHARIは私のパソコンのCドライブに入っていますが、サーバーに移して2名で共有して使用することはできますか?
 【回答】
 HARIでデータを共有する方法につきまして、
 ①「エクセルカードDT」を共有のサーバーにコピーして下さい。
 (マイコンピューターからC:\App\ExlCard\エクセルカードDT)
②自分のPCにある「エクセルカードDT」は削除するか、別の場所に保存して下さい。
③起動時に参照ファイル聞いてきます。先程共有フォルダに置いた「エクセルカードHARI」を選んで下さい。
【質問】
 >登録をした住所録を第三者のPCで見れるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか。
  
 【回答】
 第三者にデータファイル(エクセルカードDT.xls)をお渡し下さい。
 ファイルの場所は、マイコンピュータからC:\App\ExlCard\エクセルカードDT.xlsになります。
 「エクセルカードDT.xls」にデータが保存されていますので、それをコピーしてお渡しください。コピーしたファイルは、普通のエクセルファイルと同じです。
 データを閲覧編集することはできますが、「エクセルカードHARI」は動作しません。
 別のPCで「エクセルカードHARI」を動作するには、そのPCにHARIをインストールする必要がございます。
 HARIはデータ登録件数が、無料版最大100件、有料版最大10000件です。(2015/5 現在の仕様)
各PCごとにパソコンIDが異なりますので、有料版ライセンスはPC1台につき1ライセンスが必要になります。
 その他、分かりづらい点がございましたらご返信下さい。
 何卒よろしくお願い申し上げます。
 ▼HARIダウンロード
 http://www.japan55.com/excelcard/index.html
 ▼HARIライセンス
 http://www.japan55.com/license/hari.html 
▼データ共有についての詳しい説明は、下記を参照してください。
 
コメントはまだありません